説明不足なストーリー、高難易度、難解な探索、被弾すると武器のレベルが下がるシビアなシステム。かなり人を選ぶ要素が多い。しかし何故か万人が楽しめるように出来ている驚異の作品。理由はあらゆる要素の噛み合い方が尋常じゃないレベルに達しているから。
ストーリーは確かに説明不足だが、テキストをちゃんと読んでいれば大体は理解できるし、何より個性的で面白い文章なのがとても良い。特にオープニングのテキストは最初は意味が分からないが2回目以降のプレイだと理解が深まるので繰り返しプレイする助けになっているのが素晴らしい。
高難易度だが、敵の動きのパターンが少ないので慣れれば対処しやすいし、かと言って被弾すると武器レベルが下がる仕様なので常に一定の緊張感をもって遊べるし、攻略を自然と促している。この組み合わせも非常に良く出来ている。
難解な探索は正直やりすぎ感があるが、ギリ自力で真エンドを迎えるのは可能なレベルだと思うし、筆者はネタバレは否定派だが、攻略を見るのはアリだと思っているのでこの調整でも悪いとは感じなかった。むしろやり込んだ人へのご褒美だと認識している。
つまり、ゲームが得意じゃなくても頑張ればクリアできるし、やり込み要素もあるのでガチゲーマーが遊んでも楽しいレベルデザインになっている。エモくて可愛いキャラデザイン、それに合ったキャッチーで魅力的なBGM、重要アイテムを拾った時のジングルや攻撃ヒット時のSEなども気持ち良い。ゲームシステム、難易度、音楽、グラフィック、癖のない操作性、やり込みや探索、ストーリーなど全てが偶然かと思う程うまく嚙み合っているのは神憑り的と言わざるを得ない。
誰でも楽しめるようなゲーム作りなんて当然の様で難しい事をかなりの高いレベルで実現しているのがこのゲームである。しかも原作はなんとフリーゲーム。正気の沙汰ではない。
更には、ケロブラスターのインタビューでの原作者曰く、自分でもどうしてこう作ったか説明出来ないとの事。分からなくてもできてしまうのは間違いなく「天才」と言える。
個人的に残念なのがスクリーンショットやプレイ動画を見ても、ゲームの面白さが何故か伝わりにくい所。一見すると地味なせいなのだろうか。
誰にでも薦められる間違いない名作。このレビューを見て一人でもこのゲームに興味を持って貰えたなら筆者としては嬉しさしかないです。
地味さ | 3 |
サービス精神 | 10 |
才能 | 10 |
ゲームデザイン | 9.5 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。